「BEHRINGER」の「B205D」
という製品が僕の見た限りでは一番多いのではないでしょうか?
大道芸人の中では「ベリンガー。」という単語を言えばと通じるくらいの知名度です。笑
私も愛用中です!
ちなみに私は、制作業もやっている関係で、コレ以外のBEHEINGER製品を扱っていますのですが、
このメーカーの商品は、安くて中性能くらいってイメージのメーカーです。
なにかとエントリーモデルとしては優秀な性能を誇っていますね。
気になるお値段はお店にもよるかと思いますが、2万円前後。かなり安い方だと思います!
ちなみに中古品は見かけたことないです。
ということで、いろいろポイントを紹介します。
まず、一番気になるのは、音量だと思います!
小さいのにハイパワー!
かつ音が前に飛ぶという表現をしたらいいのでしょうか?拡散されず前に出ます!
なかなか、言葉で表現できるものではないので難しいですが、とりあえず私基準では十分な性能を誇ってるといえます!
屋外だと50名くらい集めても全体に音が届きます!
ちょっと遠くから歩いている人にも、スピーカーの音は聞こえるかと思います。
屋内だと、もう少し多くても十分なイメージです!
ただこればかりは、人それぞれの感覚なので、あまり参考にしないでくださいね。。。
もし音量が小さいと感じたら、2個繋いで利用することもできるので、それもオススメポイントです!
壊れにくいですが、もし万一壊れた時のスペアにもなりますしね!
ちなみに私は3年くらい使ってますが、まだ壊れてません!
さらに機内持ち込み可能サイズのスーツケースに入ること!
あれの3分の1〜半分くらいで入るので、空きスペースに他の必要なものを入れられますし!
重さも3キロちょいなので、サイズ&重量面でも、オススメです!
デメリットはバッテリーがついていないこと…。
屋外で使う場合は、別途バッテリーを用意する必要がございます。
ただ、これはメリットにもなり得て、バッテリー内蔵スピーカーだと壊れた時に全部交換しないといけない場合もあるので、、、
バッテリーはそれなりに壊れやすいですしね…。
ちなみにこの商品は、モニタースピーカーと言われている製品で、実はステージ用ではないです。
音響マンさんがステージ横で、返しとして使っている姿を多く見ます。
おそらく誰かしらの、好奇心旺盛な大道芸人さんが「これ良いよ!」と発信して大道芸の世界に広がったのではないかと僕は予測しております…!
とりあえず結論としては、様々な用途に使えるのでコレが1番オススメです!
ですが…。
予算がない方はコチラ!
上記の通称ベリンガー以外で、他の方が使っている率が高いなと感じるのは、1万円くらいのこういうやつです!
ノンブランドなのですが僕のには「QSC-200」と書いてあります、ぐぐっても出ませんでしたが…。
調べる場合は
「ポータブルスピーカー ワイヤレスマイク」
で調べると、これの似たようなやつがいくつか出てきます!
音量的には、先程紹介したやつの8割くらいの音量です。
ぶっちゃけ全然十分です。
しかも、バッテリー内蔵、ワイヤレスマイクがセットで付き、さらに受信機内蔵なので、むしろこっちのほうが便利という人も!
バッテリーも使い方によりますが、4時間くらいは持ったかな…。
もう使っていないので忘れてしまいましたが…。
ただ、ワイヤレスマイクに関しては、技適マークがついていないので国内で利用していけない可能性があります。
細かいルールはわからないので、使っても問題ない可能性もあるので調べてみてください!
私も芸人始めたころに使ってましたが、その辺はマイクは外付けにしてました。笑
あとはザッと紹介になりますが。。。
同じくベリンガーの「HPA40」という機種。
バッテリー内蔵のタイプ。
「CRATE」というメーカーの「TX15」もしくは「TX30」
いわゆるタクシーってやつですね。
15と30の違いはサイズの違いです。
バッテリー内蔵のスピーカーで、よくミュージシャンが使っているものなので、音質が良いです。
「ROLAND」というメーカーの「CUBE Street」
こちらも同じくバッテリー内蔵で、よくミュージシャンが使ってるやつです。
ミュージシャン界隈では、TXシリーズかCUBEかって感じだと聞きます!
ぜひイベント主催者の皆様は参考にしてみてください!
※例のごとく、アフェリエイトブログにはしたくないので自分で安いところ探してみてくださいね!笑